TORITENトリテン

特別なコンテンツを貴方に

トリテンでは、ここでしか見られないとっておきのクラブコンテンツを提供いたします。試合では見ることのできない選手の素顔、ゲーム解説、特別インタビューなど盛りだくさんの内容です。是非ご利用ください!

有料コンテンツのご紹介
闘う言葉

片野坂知宏監督「どちらを取るかの判断が、今日はとても難しかった」

 

【記者会見】

ホーム開幕戦ということで、たくさんの方が応援に駆けつけてくださり、勝ちたかった気持ちがすごく強いが、本当に厳しい試合だった。山形さんを相手に、積み上げてきた形とは違う形でトライしてスタートした。山形さんもオーガナイズされていて、ダブルボランチのところでしっかり守備をしていた中で、まず早い時間帯のカウンターからのPKのシーンがちょっと痛かった。そこから何とか落ち着いたが、やはり全体のバランス、攻撃での動かし方のところも含めてぎこちない感じがあったので、自分たちの形に戻した。それによってスムーズに相手のウィークをつきながら同点に追いついた前半だった。

ただ、われわれが変化することで得るところと失うところがある中で、どちらを取るかの判断が、今日はとても難しかった。ホーム開幕戦で勝ちたいという選手の気持ちから緊張感もあったとも思う。終盤は押し込まれる展開となり、疲労している選手もいた中で、追加点を取られ、また追いついた後もピンチがあって、もしかしたら今日は勝ち点を落とすゲームになっていたかもしれず、なんとか2-2で勝ち点1を取れたという思いが強い。

今日のゲームでいろんなところが見えて、まだ残り試合がたくさんある中で、この勝ち点1や、このゲームで得たことを今後に生かせるようにトレーニングを積んで、次こそホームで勝てるようにしたい。やはりJ2は甘くないと本当に感じたゲームだった。昨季はホームで勝てず、たくさん勝ちたい思いはあるのだが、サッカーの難しさを感じている。

——「得るものと失うもの」とは。

攻守においての部分。3バックと4バックのそれぞれのメリットとデメリット。そのあたりをもう少し選手たちに整理して伝えてやれば良かったと思う。そのどちらを取るかを、スコアや時間帯などいろんなことを考えた。

——前節から3人を入れ替えた理由は。

メンバーを替えたのは山形戦に向けての狙いの中での選手選考。山形さんにはワイドに強力なタレントがいるので、その対応をするために、スタートは4-4-2で守備から入る狙いで、(ファン)ソンスとナス(那須川将大)を両SBで使った。また、山形さんは中盤のつなぎが上手いので、ボールを持たれたときにプレッシャーをかけたいという意図で、こういう人選にした。

——2失点については。

1点目は失い方が悪くてのPK献上。中盤のところで(松本)怜が中に行ったときのソンスとのバランスが良くなく、カウンターの対応になり、ノリ(鈴木義宜)が引っ掛けてしまった。カウンターを受けることは予想していたのだが、個人の対応での粘り強さはもう少し高めていかなくてはならない。自分たちがボールを持つのであれば必ず相手もああいうカウンターを狙ってくるので、その対応は修正したい。

2点目のFKに関しては、それまでに押し込まれる状況があり、ゴールに近いところでボールを持たれたり、そういうところに侵入されたりボールを入れられたりしていた。5-4のブロックを作っているときのウィークの部分が出てああいう形のファウルになり、素晴らしいFKを決められてしまった。右から良い風が吹いていて、右に行かれたら嫌だなと思っていたら行かれてしまった。

失うものを失っても得るものを得て得点したかったのだが、先にそうやって失点してしまった。失点が多くなっているところは修正し、全体で守備の意識を高めていく。得点はある程度狙いをもってやれているが、これを続けると失点が増えるというのであれば修正しなくてはならない。

【囲み取材】

——木山監督が「大分は3バックで来ると思った」とニヤリとしていた。

そのあたりは少し駆け引きして4枚で、前からプレッシャーをかけていきたかった。山形もアンカーシステムで来るかと思い、ダブルボランチも想定はしていたのだが。もう少し動かし方のところを浸透させておけば良かった。

——紅白戦もあのシステム、あのメンバーだったのか。

はい。そのときは上手く回していたのだが、やはり練習と公式戦での違いが出てしまった。バランスが悪かったのと、自分たちがボールを持ったときにどう動かすかというのを整理しきれていなかった。練習では守備について指示することが多かったので。相手の特徴を踏まえての戦術だったが、結果論として、ホームだったし、自分たちの戦い方でやったほうが良かったかもしれない。なんとか前半は4バックのまま我慢してハーフタイムに修正しようかとも思ったのだが、先に失点してしまったので…。それに山形もシンプルに蹴ってきていたので、あまりそういうところの対策はしなくてもいいのかなと。

——山形のほうが球際が強く切り替えも早かった。

タフだと思う。山形はああいうところで戦うチームなので。交代選手を含めて選手層が厚く、攻撃のタレントもたくさんいる。今日はうちの選手たちは緊張もあったのか…。バズ(宮阪政樹)とマル(丸谷拓也)も前半からちょっと重かった。

——山形は交代カードを前線とサイドで使い、こちらは中盤を代えた。そのあたりの駆け引きは。

どちらにしても阪野くんと汰木くんは途中から出てくると思っていた。ビハインドだったら2トップにするかもしれないし、フェリペ・アウベスと阪野くんが代わるかもしれない。小林くんのところに勝負どころで汰木くんを入れてくるだろうな、といろんな予想をしていた。

マルを交代させたのは疲労で足がつっていたので。奪ったボールの展開や守備でも中盤は大事になる。バズのところで球際がなかなか戦えていなかったので、(川西)翔太を入れてそこで落ち着かせてもらおうと思った。ソンスのところもやられていたので、そこもすごく悩んだ。(竹内)彬を真ん中に入れてノリを右に出すことも考えたが、守備のほうでカードを切ることにどうしてもためらいがあった。ナスのところもなかなか上回れず攻め上がれないので。やはりWBが高い位置を取りサイドからのクロスや仕掛けが有効になる。右は怜が頑張っていたのだが、左はナスが疲れていた。瀬沼くんとのマッチアップが怖かったのだが、そこは勝負に出ようということで。

——攻撃の課題は、前線よりも中盤より後ろにあったということか。

藤本も頑張って起点になっていた。オフサイドになることも多かったが、ごっつぁん(後藤優介)とコテ(小手川宏基)との関係もそれほど悪くなかったので。本当は伊佐を使いたかったのだが、ボランチでカードを2枚使っていて、疲労している選手がいた中で、藤本で最後まで行くしかないと。どうしようかと本当に悩んだのだが、サイドでなかなか主導権が握れなかった。伊佐には申し訳なかった。

——会見で言っていたサッカーの難しさとはそういう部分のことか。

そうです。どういうやり方でやるか、それぞれのメリットとデメリットのどちらを取るかというところで。守備面のデメリットもある程度は覚悟した上で攻撃で上回ってほしいと思ったが、その攻撃もなかなか機能しなくて、疲労とともに奪ってカウンターという攻め手しかなくなったので、ちょっと難しかった。

——メンバーとシステムを変えて臨んだのを見たときは、実戦を通じて底上げしていく意図もあるのかと思ったのだが。

もちろんその意図もある。今季全体を見据えて4バックシステムも使えるようになっておきたいし、練習試合で良かった選手も使いたいし。ナスはすごく良かったし、瀬沼くんが出てくるだろうと読んでいたので。ただ、小林くんがどっちのサイドで出てくるか読めなかった。スピードがあってソンスも対応に苦労していたのだが、他の選手もまだそれほどコンディションが上がっていなかったので。

——4バックで試したことの収穫はあったか。

はい。守備に関してはある程度みんなやっているので整理できていると思うが、攻撃での動かし方に関しては収穫もあった。

——チームは大変そうだったが、見ていて面白い駆け引きだった。

本当に大変だった。悩みまくった。これを今後に生かしていきたい。

 

特別なコンテンツを貴方に

トリテンでは、ここでしか見られないとっておきのクラブコンテンツを提供いたします。試合では見ることのできない選手の素顔、ゲーム解説、特別インタビューなど盛りだくさんの内容です。是非ご利用ください!

有料コンテンツのご紹介