PAST MATCH試合情報
2025明治安田J2リーグ 第19節 vs ブラウブリッツ秋田
06.15 18:03
クラサスドーム大分

- 1前半0
- 0後半2

試合終了
STARTING MEMBER
-
GK
32
濵田 太郎 32
GK
濵田 太郎
ゴール 0点 出場試合 20試合(通算20試合) 出場時間 1799分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2000.02.21 身長/体重 189cm/90kg 出生地 和歌山県 -
DF
3
デルラン 3
DF
デルラン
ゴール 1点 出場試合 22試合(通算22試合) 出場時間 1912分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1996.02.03 身長/体重 187cm/80kg 出生地 ブラジル -
DF
31
ペレイラ 31
DF
ペレイラ
ゴール 0点 出場試合 20試合(通算20試合) 出場時間 1592分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1997.01.31 身長/体重 184cm/80kg 出生地 ブラジル -
DF
44
吉田 真那斗 44
DF
吉田 真那斗
ゴール 1点 出場試合 20試合(通算20試合) 出場時間 1600分 過去10試合の
平均得点数0.1 点 生年月日 2001.11.16 身長/体重 173cm/69kg 出生地 静岡県 -
MF
5
中川 寛斗 5
MF
中川 寛斗
ゴール 0点 出場試合 7試合(通算99試合) 出場時間 440分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1994.11.03 身長/体重 155cm/60kg 出生地 埼玉県 -
MF
14
池田 廉 14
MF
池田 廉
ゴール 0点 出場試合 13試合(通算13試合) 出場時間 634分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1997.11.10 身長/体重 177cm/68kg 出生地 千葉県 -
MF
18
野嶽 惇也 18
MF
野嶽 惇也
ゴール 0点 出場試合 19試合(通算19試合) 出場時間 1390分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1994.09.11 身長/体重 177cm/75kg 出生地 鹿児島県 -
MF
38
天笠 泰輝 38
MF
天笠 泰輝
ゴール 0点 出場試合 22試合(通算22試合) 出場時間 1960分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2000.05.11 身長/体重 176cm/69kg 出生地 群馬県 -
FW
9
有馬 幸太郎 9
FW
有馬 幸太郎
ゴール 5点 出場試合 22試合(通算22試合) 出場時間 1882分 過去10試合の
平均得点数0.3 点 生年月日 2000.09.03 身長/体重 181cm/77kg 出生地 茨城県 -
FW
13
伊佐 耕平 13
FW
伊佐 耕平
ゴール 1点 出場試合 19試合(通算53試合) 出場時間 1181分 過去10試合の
平均得点数0.1 点 生年月日 1991.11.23 身長/体重 175cm/70kg 出生地 兵庫県 -
FW
29
宇津元 伸弥 29
FW
宇津元 伸弥
ゴール 1点 出場試合 20試合(通算20試合) 出場時間 1477分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2000.03.29 身長/体重 178cm/74kg 出生地 宮崎県
-
GK
1
山田 元気 1
GK
山田 元気
ゴール 0点 出場試合 21試合(通算21試合) 出場時間 1890分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1994.12.16 身長/体重 187cm/83kg 出生地 岐阜県 -
DF
32
長谷川 巧 32
DF
長谷川 巧
ゴール 0点 出場試合 18試合(通算18試合) 出場時間 1301分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1998.10.06 身長/体重 179cm/71kg 出生地 新潟県 -
DF
5
長井 一真 5
DF
長井 一真
ゴール 0点 出場試合 15試合(通算15試合) 出場時間 902分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1998.11.02 身長/体重 180cm/77kg 出生地 大阪府 -
DF
71
畑橋 拓輝 71
DF
畑橋 拓輝
ゴール 1点 出場試合 13試合(通算13試合) 出場時間 1035分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2002.08.04 身長/体重 184cm/80kg 出生地 東京都 -
DF
24
深港 壮一郎 24
DF
深港 壮一郎
ゴール 0点 出場試合 4試合(通算4試合) 出場時間 315分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2000.08.12 身長/体重 179cm/76kg 出生地 鹿児島県 -
MF
7
水谷 拓磨 7
MF
水谷 拓磨
ゴール 0点 出場試合 16試合(通算16試合) 出場時間 753分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1996.04.24 身長/体重 162cm/62kg 出生地 静岡県 -
MF
25
藤山 智史 25
MF
藤山 智史
ゴール 0点 出場試合 19試合(通算19試合) 出場時間 1318分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1994.04.23 身長/体重 168cm/66kg 出生地 三重県 -
MF
20
吉岡 雅和 20
MF
吉岡 雅和
ゴール 1点 出場試合 13試合(通算13試合) 出場時間 687分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1995.03.09 身長/体重 163cm/59kg 出生地 長崎県 -
MF
29
佐藤 大樹 29
MF
佐藤 大樹
ゴール 3点 出場試合 14試合(通算14試合) 出場時間 993分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1999.04.23 身長/体重 178cm/75kg 出生地 北海道 -
FW
10
小松 蓮 10
FW
小松 蓮
ゴール 10点 出場試合 22試合(通算22試合) 出場時間 1759分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1998.09.10 身長/体重 183cm/77kg 出生地 東京都 -
FW
34
鈴木 翔大 34
FW
鈴木 翔大
ゴール 1点 出場試合 21試合(通算21試合) 出場時間 849分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1993.04.03 身長/体重 180cm/79kg 出生地 千葉県
SUBSTITUTE
-
GK
22
ムン キョンゴン
22
GK
ムン キョンゴン
ゴール 0点 出場試合 2試合(通算17試合) 出場時間 180分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1995.02.09 身長/体重 187cm/82kg 出生地 大韓民国 -
DF
4
薩川 淳貴
4
DF
薩川 淳貴
ゴール 0点 出場試合 11試合(通算11試合) 出場時間 173分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1997.08.12 身長/体重 170cm/62kg 出生地 静岡県 -
DF
30
戸根 一誓
30
DF
戸根 一誓
ゴール 0点 出場試合 8試合(通算8試合) 出場時間 125分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1996.05.22 身長/体重 183cm/80kg 出生地 大阪府 -
DF
34
藤原 優大
34
DF
藤原 優大
ゴール 1点 出場試合 13試合(通算13試合) 出場時間 974分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2002.06.29 身長/体重 182cm/74kg 出生地 青森県 -
MF
16
茂 平
16
MF
茂 平
ゴール 0点 出場試合 12試合(通算12試合) 出場時間 520分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1993.04.14 身長/体重 174cm/69kg 出生地 長崎県 -
MF
19
小酒井 新大
19
MF
小酒井 新大
ゴール 0点 出場試合 12試合(通算12試合) 出場時間 145分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2001.09.21 身長/体重 181cm/77kg 出生地 滋賀県 -
MF
25
榊原 彗悟
25
MF
榊原 彗悟
ゴール 1点 出場試合 18試合(通算18試合) 出場時間 1454分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2000.10.09 身長/体重 170cm/60kg 出生地 埼玉県 -
FW
15
屋敷 優成
15
FW
屋敷 優成
ゴール 0点 出場試合 10試合(通算10試合) 出場時間 191分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2003.10.18 身長/体重 166cm/62kg 出生地 大分県 -
FW
21
鮎川 峻
21
FW
鮎川 峻
ゴール 1点 出場試合 14試合(通算25試合) 出場時間 397分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2001.09.15 身長/体重 165cm/65kg 出生地 愛知県
-
GK
17
ルカ ラドティッチ
17
GK
ルカ ラドティッチ
ゴール 0点 出場試合 1試合(通算1試合) 出場時間 90分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2000.07.17 身長/体重 199cm/93kg 出生地 セルビア -
DF
4
井上 竜太
4
DF
井上 竜太
ゴール 2点 出場試合 19試合(通算19試合) 出場時間 1581分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2000.07.25 身長/体重 186cm/85kg 出生地 埼玉県 -
DF
19
尾崎 優成
19
DF
尾崎 優成
ゴール 0点 出場試合 11試合(通算11試合) 出場時間 938分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2003.07.26 身長/体重 186cm/75kg 出生地 山口県 -
MF
9
中村 亮太
9
MF
中村 亮太
ゴール 0点 出場試合 5試合(通算5試合) 出場時間 49分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1991.01.28 身長/体重 178cm/78kg 出生地 愛知県 -
MF
31
石田 凌太郎
31
MF
石田 凌太郎
ゴール 0点 出場試合 17試合(通算19試合) 出場時間 541分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2001.12.13 身長/体重 176cm/72kg 出生地 愛知県 -
FW
40
佐川 洸介
40
FW
佐川 洸介
ゴール 1点 出場試合 17試合(通算17試合) 出場時間 279分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2000.05.11 身長/体重 187cm/90kg 出生地 埼玉県 -
FW
8
畑 潤基
8
FW
畑 潤基
ゴール 0点 出場試合 12試合(通算12試合) 出場時間 407分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1994.08.14 身長/体重 179cm/77kg 出生地 愛知県 -
FW
18
川本 梨誉
18
FW
川本 梨誉
ゴール 0点 出場試合 3試合(通算8試合) 出場時間 16分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2001.06.11 身長/体重 178cm/75kg 出生地 静岡県
スタッツ


23分 伊佐 耕平 |
得点 |
73分 佐藤 大樹 83分 佐藤 大樹 |
---|---|---|
4 | シュート | 9 |
11 | FK | 14 |
7 | CK | 1 |
0 | PK | 0 |
85分 竹中 穣 ***分 藤原 優大 |
警告 |
20分 藤山 智史 87分 畑橋 拓輝 |
退場 |
試合環境
入場者数 | 10,277人 |
---|---|
天気 | 雨 |
気温 | 24.1℃ |
湿度 | |
主審 | 中井 敏博 |
副審 | 川崎 秋仁 西水流 優一 |
選手交代


46*分 野嶽 惇也 → 藤原 優大 | 41分 水谷 拓磨 → 井上 竜太 |
46*分 有馬 幸太郎 → 榊原 彗悟 | 67分 鈴木 翔大 → 佐川 洸介 |
80分 伊佐 耕平 → 屋敷 優成 | 89分 吉岡 雅和 → 石田 凌太郎 |
80分 宇津元 伸弥 → 茂 平 | 89分 小松 蓮 → 中村 亮太 |
80分 中川 寛斗 → 小酒井 新大 | |
90+3分 榊原 彗悟 → 戸根 一誓 |
Head coach comment
片野坂知宏監督
前半戦最後にホームに秋田さんを迎え、雨が降って天候が悪い中、1万人を超える方々にご来場いただいたにもかかわらず、その応援に応えることが出来ずに非常に悔しい。
今日も対秋田というところで準備してきたことを、前半はある程度、想定した中で戦い、得点も挙げることが出来た。やりたいサッカーをやれていた時間もあったと思う。ただ、後半に入ってからはなかなかチャンスを作れず、どうしても受けてしまってラインが下がり、ボールの取りどころも少し低いところになるし、取ったボールを上手く展開できないところもあって、なかなか追加点を狙えずに、守ることの多い後半になった。後半も多くチャンスメイクしていくことが自分たちの課題になると、今日はあらためて感じた。そうしないと今日のように何が起きるかわからないJ2のリーグ戦の試合なので。秋田さんは今日、ビハインドになっても得点を狙って徹底してプレーされたことが報われたと思う。われわれは一瞬のところで隙を作ってポイントを落とした。そういう勝負の分かれ際で反省することの多いゲームになった。
今日から3連戦で、中2日で天皇杯の札幌さんとのゲーム。そしてまた中2日でアウェイで徳島さんとのゲームがある。徳島さんの前の天皇杯もレギュレーション上、120分+PKまであるので、誰がピッチに立てるかをしっかりと見極め、中2日で準備して、切り替えてやっていきたい。
Player’s comment
FW 13 伊佐耕平
——ゴールシーンを振り返って。
(宇津元)伸弥のボールがよかった。その前にクロスを上げたのに誰も中に入っていなかったシーンが頭に残っていたので、そこに入ろうと思った。GKは特に見ていなかった。
——前半の流れをどのように見ていたか。
上手くスカウティングどおりに逆サイドを使って展開しながら攻撃できていた。相手は蹴ったボールがなかなか収まりきらず、こちらのペースで進んでいた。
——その内容を後半も継続できなかった要因は。
相手がずっとロングボールを放り込んでくる中で、足もだんだん動かなくなってきたところで自然とラインがずるずると下がってしまった。
MF 38 天笠泰輝
——前半は相手の特長を逆手に取って進めていたが、後半は一気に流れが変わった。要因は。
前半は結構コンパクトに守備が出来ていて、セカンドボールを拾って前にということが出来ていたのだが、後半はどうしても下がってしまって、相手のCBとボランチの選手に簡単に蹴らせてしまうシーンが多くなってしまった。僕がしっかりコントロールしてFWの選手をもうちょっと前に出したり、僕もそうだがもっと前に行って相手に簡単に蹴らせないシーンを増やすことによって、もっとコンパクトに試合が出来たのではないかと思う。
——後半はセカンドボールを拾うのも難しくなったか。
蹴らせないために前にも行かなくてはならないしセカンドボールも拾わなくてはならない。チームとしてもっと、守備は全員で行くなど徹底していれば、セカンドボールも拾えたと思うので、ベンチからの指示に頼るだけでなく、僕たちピッチに出ている選手でしっかりと試合をコントロールできるようにしていかなくてはならない。