TORITENトリテン

特別なコンテンツを貴方に

トリテンでは、ここでしか見られないとっておきのクラブコンテンツを提供いたします。試合では見ることのできない選手の素顔、ゲーム解説、特別インタビューなど盛りだくさんの内容です。是非ご利用ください!

有料コンテンツのご紹介
闘う言葉

FW 29 宇津元伸弥「もっとサイドネットを狙うくらいでもよかった」

 

——2トップの一角での先発だった。振り返って。

裏抜けの得意なところを生かすように言われていて、最初に1本、ビッグチャンスがあったので、あそこで決めていれば試合の流れの変わったのかなと思う。アクションは起こせたつもりだったので、あとはもっと呼び込んで、背後のボールを増やしてもよかった。(長沢)駿くんと上手くコミュニケーションを取れていて、スルーなども何本かあったので、そこは上手くやれていたと思う。

——8分のシーンは相手2人と上手く入れ替われた。

僕もちょっとびっくりした。あとはコースを狙うだけだったのだが、ちょっと甘かった。相手GKとは駆け引きしていて、ニアに打つ素振りを見せてGKを上手くニアに倒せたのだが、あとは僕がどれだけファーを正確に狙えるかというところだった。GKの足のあたりに当たったので、もっとサイドネットを狙うくらいでもよかったのかなと思う。置きに行ったというか、丁寧に行きすぎてしまった。

——チャンスは増えているのだが。監督も「1本決まれば覚醒する」と言っていた。

プレッシャーを感じている。僕も1本決まればと感じていて、毎週、シュートの課題克服に練習で取り組んでいる。自分でもブレイクしそうな感触はあるので、早く得点したい。

——宇津元選手がトップにいた時間帯には、全体がここ数試合のような立ち位置を取らなかった。左SHに移ってからいつものような立ち位置を取るようになったと見えたが。

そうですね。前半はヒロトくんとノムくんが中盤にいたのでその2人でゲームを作るような感じで。サイドの裏抜けの部分で僕と駿くんが狙う。そういうふうに、いつもと戦い方を少し変えていた。前半の最初はよかったのだが、やはりロングボールのセカンドボールがちょっとずつ相手に拾われるようになり、相手の時間が増えていった。ロングボールの質を上げたり、僕らの裏を狙う際のアクションの取り方をもっと工夫しないといけないと感じた。

——後半はなかなかボールを持てなくなった。要因は。

ひとつはセカンドボールが拾えなくなって相手に押し込まれてしまった点。こちらはCKも1本もなかった。もっと最初に押し込んでいくような時間が、僕たちにも必要だった。前節と同じように、ちょっとシンプルすぎたのが原因かと思う。

——今日の勝点1については。

やっぱりホームなので勝点3が欲しかった。

——次節の徳島戦以降、今後に繋げていけそうな点は。

ポジティブに考えれば負けてはいない。シュート本数や決定機を増やすことがいまの課題。守備陣がすごく頑張ってくれているので、あとは攻撃陣が結果を出すだけ。そこに集中したい。

——そういえば徳島とは相性がいいのでは。

そうですね。昨季、徳島戦で得点しているのでいいイメージがある。

特別なコンテンツを貴方に

トリテンでは、ここでしか見られないとっておきのクラブコンテンツを提供いたします。試合では見ることのできない選手の素顔、ゲーム解説、特別インタビューなど盛りだくさんの内容です。是非ご利用ください!

有料コンテンツのご紹介