ACCESSアクセス・駐車場・観戦ルール

大分トリニータ観戦ルールについて

Jリーグ観戦マナー&ルール

JリーグおよびJクラブでは安全で快適なスタジアムでの試合観戦を提供するため、管理規定に基づいて試合の安全管理を行っています。来場者には、管理規定を守っていただくよう呼びかけ、禁止行為やセキュリティ上問題となる行為が行われた場合には、退場や入場禁止の処分に従っていただく場合があります。
リーグの観戦マナー&ルールはこちら

大分トリニータ禁止事項

  • 泊り込みでの入場待ち。
  • 所定の場所以外に車両もしくは自転車の乗り入れ、または駐車・駐輪すること。
  • 正当なチケットまたはアクレディテーションカードを所持せず入場すること。
  • 無線通信機器(携帯電話を除く)の持ち込みおよび使用。
  • 顔が認識できないようなフルフェイス型ヘルメットや覆面等の使用。
  • 投げ込みを目的と思われる物の持ち込み。
  • トラックに損傷を与えるような履物(ハイヒール等)の使用。
  • 事前の約束なく選手または試合運営に関わる関係者に面会すること。
  • 大分トリニータの承認を受けていない商行為、配布行為、寄付金の募集、広告物の掲示など。
  • 勧誘、演説、集会、布教等をすること。
  • 関係者以外の立ち入り禁止区域への不正侵入。
  • 所定の場所以外にゴミ、その他汚物の廃棄および喫煙(電子タバコ等も含む)すること。
  • 施設内の全ての設備に対する損壊行為。
  • 必要以上の席取り行為やシート、フラッグを利用しての場所取り行為。
  • 三脚を使用しての撮影。
  • 試合の音声、映像の全部もしくは一部をインターネットその他のメディアを通じて配信すること。
  • 営利目的で競技、式典、観客等の写真撮影またはビデオを撮ること。
  • 紙吹雪、紙テープ、傘の使用。
  • ホームゴール裏でのビジターチームへの応援およびビジターグッズ(レプリカユニホーム・タオルマフラー等)の着用および使用。
  • ビジターゴール裏での大分トリニータへの応援および大分トリニータグッズ(レプリカユニホーム・タオルマフラー等)の着用および使用。
  • フェンス、手すりに腰掛けたり、またがったり、身を乗り出しての観戦、応援。
  • 横断幕、旗等を座席に貼ること及び座席に掛けること。
  • 試合運営に支障がある鳴り物(笛・チアホーン等)を利用しての観戦・応援。
  • 不正に拡声機を使用する行為。
  • 観客席レベルに音を拡散させるための音響設備を設置する行為。
  • ピッチレベルに競技とは直接関係のないものを持ち込むこと。
  • 指定の場所以外での鳴り物の使用。
  • 指定の場所以外での横断幕の掲出。
  • 運営妨害行為。(集団での抗議活動、バス止め等)
  • 営業妨害行為。(スタジアム周辺にて無許可での不特定多数の人に対するチケット配布等)
  • 場内の秩序を乱す行為。
  • 他の観客に迷惑のかかる行為。
  • 選手や審判への罵声、中傷。

開門時間について

  • シーズンパス:キックオフ2時間30分前、一般:2時間前
  • 大型荷物の搬入 ホーム:キックオフ4時間前 ビジター:キックオフ3時間前

※事前横断幕掲出時間について、ホーム側はキックオフ4時間前~3時間前となります。
ビジター側は開門後となります。
※ホームサポーターのみ大型荷物搬入時に大旗の固定が可能です。
※事前横断幕掲出におけるホーム側利用可能ゲートは西・北・東の3か所となります。
※ベビーカー・車いす・妊婦・障がいのある方は、お持ちの券種に該当する開門時間に車いす・ベビーカー入場口から入場していただきます。
※車いすの付き添いは原則1名とさせていただきます。それ以上の付き添いが必要という場合については当日ご相談ください。
※車いすでの入場受付は当日のみの対応となります。
※ベビーカーの付き添いは保護者とそのお子様に限ります。ただし保護者については最大2名までとさせていただきます。

感染対策について

  1. 基本的な感染対策の実施(手洗い・手指消毒・咳エチケット)
  2. 以下の事項に該当する場合は、自主的に来場を見合わせる

    ・体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
    ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
    ・過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

  3. 入場ゲート及び各コンコースにて消毒液を設置しております。
  4. 感染予防の観点から、席種に見合ったゲートから入退場をお願いします。(例:メイン席→西口)

    ※帰宅時ゲートが混雑する可能性がございますので、分散退場していただきますようご協力をお願い致します。

スタジアムの入退場及びお手洗い利用について

  1. 各入場口にて再入場が可能です。再入場の際には必ずチケットをお持ちください。
  2. ハーフタイム等でのお手洗いご利用について、分散利用にご協力をお願い致します。

※混雑予想
<キックオフ前>試合キックオフ 30 分前~キックオフまで
<ハーフタイム前後>前半 40 分~後半開始
<試合終了後前後>後半 40 分~試合終了後 15 分

待機列シート貼りについて

今シーズンより西/北/東ゲートについては入場待機列整理券取得システムを導入しております。
詳しくはこちらをご確認ください。
ビジターゲート(南ゲート)につきましては園内道路開門後からとなります。
詳しくはこちらをご確認ください

ビジターグッズを着用しての試合観戦について

ビジターグッズを着用して試合観戦ができるお座席はメインSS席(ビジター寄り)、メインS席(ビジター寄り)、ミックスシート、ビジターシートのみとなります。

スタジアム見取り図
座席一覧

応援スタイルについて

  • マスクの着用については任意となります。
  • 全席において声出し応援可となります。
  • ホーム/ビジターゴール裏に限り立ち見での観戦は可能です。
  • 鳴り物につきましてもホーム/ビジターゴール裏に限り使用可能です。ただし自席で使用できる小型の鳴り物(メガホンやハリセン等)についてはその他座席でも使用可能ですが、周辺のお客様の観戦の妨げとなる場合については使用をお断りさせていただく場合がございます。
  • 大旗についてはゴール裏及びバックスタンドブロック自由席(バックA席、トリニータシート)最前列にてご使用いただくようお願いします。又振り旗やゲートフラッグもご使用可能ですが、周辺のご迷惑にならないよう十分お気をつけください。

    ※周辺のお客様の観戦妨げとなる旗や鳴り物についてはお断りさせていただく場合がございます

  • 横断幕や旗、コレオ等を座席に貼ることは禁止となります。

圧倒的ニータン・リッジー等の座席を占有するマスコットについて

スタジアムへの持込の際に専用チケットが必要となります。
又、専用シート以外への着席はできません。又専用シートへお客様の着席は不可となります。
ビジターサポーターの同様のマスコットについてはビジターシートのみ着席可となり、ビジター シート(小中高)のチケットが必要となります。

再入場について

スタジアムでは再入退場は可能です。再入退場を希望されるお客様につきましてはお座席のチケットをお持ちの上で各ゲートの再入退場専用レーンにて一時退場の際に再入場券を受取っていただき、再入場される際にお座席のチケットをご提示いただいた後、再入場券をご返却ください。

ビジターエリアについて

キックオフ10分前の段階でビジターエリア両サイドのセクターフェンスを封鎖いたします。
これ以降の通り抜けについては不可となりますが、クラブが必要と判断をした場合のみ許可いたします。

横断幕掲出エリア、通行可能エリアについてはこちらをご覧ください。

喫煙所について

喫煙所の場所は下記の通りとなります。

喫煙所案内図

西ゲート

西ゲート喫煙場
西ゲート喫煙場

北ゲート

北ゲート喫煙場
北ゲート喫煙場

東ゲート

東ゲート喫煙場
東ゲート喫煙場

南ゲート

南ゲート喫煙場
南ゲート喫煙場

アクセスについて

試合当日は、大分駅府内中央口(北口)要町高速バスのりば⇄レゾナックドーム大分西口ひろば間でシャトルバスを運行しております(片道料金は大人370円・小人190円)。
往路:キックオフ3時間前から15分前まで、10分~15分間隔で随時運行
復路:試合終了後20分まで運行(萩原経由は15分後まで)※試合により変更の場合がございます。
詳しくは大分トリニータホームページをご覧ください。

シャトルバス乗車場

▼▼大分駅→スタジアム▼▼
▼▼スタジアム→大分駅▼▼

通り抜け禁止エリアについて(徒歩でお帰りのお客さまへ)

事故防止の観点から E 駐車場を利用されているお客様以外の通り抜けを禁止致します。
ロータリー内も通り抜け禁止となります。

通り抜け禁止エリア

駐車場ガイド

通り抜け禁止エリア

その他

地下駐車場と南駐車場をご利用の方へ

地下駐車場と南駐車場をご利用のお客様には専用駐車証を発行いたします。
ロイヤルシート(地下駐車券付)で地下駐車場へ入庫される際は、AD証又はチケット提示が必要です。
ご同乗の方で、他の席種のチケットをお持ちの方は事前に車から降りていただきますようお願い致します。
※南駐車券付をご利用のお客様は南駐車場へはご同乗できます。

車いす等歩行困難者専用駐車場の予約について

予約方法:該当する試合開催日の10日前より電話受付開始
(受付開始日が土日および休業日の際は翌営業日より受付開始)
電話番号:097-554-2250
受付時間:営業日9:00~18:00 (土曜・日曜のホームゲーム実施翌月曜は休業日とさせていただきます)
台数:車いす駐車場12台、歩行困難者専用駐車場10台 計22台
※予約の段階で車いすをご利用の方は車いす専用駐車場へ、それに準ずる方は南駐車場へ優先的に案内させていただきます。駐車場はE駐車場入口から入庫となりますので、予めご了承ください。
※また、予約可能な方は車いすの利用および、それに準ずる歩行困難な方に限ります。規定にそぐわないと思われる方へは当日お声掛けをさせていただく場合がございます。予めご了承ください。駐車場台数には限りがございますので、皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

大分スポーツ公園パーキングナビアプリについて

大分スポーツ公園内にある駐車場の空き情報がすぐに確認でき、行きたい駐車場の案内開始ボタンを押すだけで、ナビゲートしてくれる大変便利なアプリです。 行きたい駐車場が満車になった場合、音声で駐車場の状況をお知らせします。車で来場の方はぜひご利用ください。
詳しくはこちら

ベビーカーについて

スタジアム内にベビーカーでのご来場は出来ますが、スタジアム内での安全な運営の確保の為、観戦席付近でのご利用はご遠慮ください。西・東の総合案内場でベビーカーを預けていただくか、ベビーカー置き場を設置いたしましたので、所定の場所に置いてのご観戦にご協力をお願いします。
※設置範囲をコーン等で明示しております。範囲内に折りたたまずにできる限り詰めて置いてください。
※ベビーカーから離れる際は、必ず貴重品や装飾品等をお持ちください。
※ベビーカー置き場でのベビーカーの破損、紛失、盗難等の責任は一切負いませんのでご了承ください。

託児所について

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から設置しておりません。

手荷物のお預かり

西・東総合案内所にて承ります。後半30分より受け渡しを開始いたします。

救護室

西コンコース(SA席付近)に設置しております。医師1名、看護師1名が常駐しています。

遺失物

西・東総合案内所にて承り、試合後から1週間はスタジアム管理事務所にて保管いたします。試合後1週間を過ぎた遺失物は大分東警察署に保管されます。
スタジアム管理事務所:097-528-7700
東警察署:097-527-2131