TORITENトリテン

特別なコンテンツを貴方に

トリテンでは、ここでしか見られないとっておきのクラブコンテンツを提供いたします。試合では見ることのできない選手の素顔、ゲーム解説、特別インタビューなど盛りだくさんの内容です。是非ご利用ください!

有料コンテンツのご紹介
闘う言葉

FW 9 有馬幸太郎「チャンスがあった中でひっくり返せなかったのは痛い」

 

——前半はなかなか勢いが出なかったが、後半は配置を変えて修正した。

相手が構えてきたときにどう攻めるかというのが難しかった。後ろでボールは持てるのだが、なかなか前に進めない。そこで引っ掛けられてカウンターというシーンもあったので、そういうところを今後どうしていくかというのはここから反省を生かして詰めていきたい。後半は2トップにして割り切ってボールを前に送るというところで勢いが出た。

——どちらかというと伊佐選手が組み立てに下りて有馬選手は前で張り気味の役割だったようだが。

伊佐くんが気を遣って落ちてくれたり、守備でも2度追い3度追いしてくれたので、自分は最後のところに集中して、チャンスで決めきろうと思っていた。

——ゴールシーンについて。榊原選手のプレスで相手がバックパスしたのを狙っていたようだったが。

そうですね。相手は僕の存在を認識できていないようだったのでバックパスしてきそうだなと。(榊原)彗悟が相手の判断を奪うくらいガッツリ行ってくれたのがよかった。ボールを持ってからは1対1だったのでちょっと外して、ゴール正面だったので振り抜けば入るかなと思って思い切って打った。

——これまでビハインドになると勝点を取るのが難しかったが、今日は追いついて勝点1を取れた。

相手が構えてきて僕と伊佐くんの2トップになってからは感覚的に点が取れそうだと思っていて、そこで1本取れたのはよかったのだが、最後あれだけ押し込んで、相手にもチャンスはあったが、こちらにもチャンスがあった中でひっくり返せなかったのは痛い。

——今回の連戦を振り返って。

チームとして3連勝したときはしっかり守れていた。自分がシャドーに入って無失点で守れていたのもよかったと思うが、連戦を通して最後の決定力の部分では、まだまだ得点できるシーンがたくさんあったので、そこは課題。

——連戦の間にいろいろなことを試し、チームとしての戦い方の幅も広がったのでは。

そうですね。ここ2試合は前半に失点したが、連勝していたときはしっかり守れていた。それまでは後半に追いつかれる試合も何回かあったのだが、この連戦ではそれがなく、しっかり守りきれるということに対して自信もついた。戦い方の幅は、今節はビハインドの状態から追いつくところまでは行けたという部分では成長しているとも思うが、課題はまだまだたくさんある。

特別なコンテンツを貴方に

トリテンでは、ここでしか見られないとっておきのクラブコンテンツを提供いたします。試合では見ることのできない選手の素顔、ゲーム解説、特別インタビューなど盛りだくさんの内容です。是非ご利用ください!

有料コンテンツのご紹介