MF 25 榊原彗悟「甘さが失点に繋がっている」

——試合を振り返って。
結果は大敗だが、入りはよかった。勢いは出せてはいたが、結果的に力負けだと思うので、この結果を受け止めて前に進んでいくしかない。
——試合前、監督に何と声をかけられたか。
バトルのところで絶対に逃げず真っ向勝負をしていこうと言われた。結果が出ていない中で、いきなりやり方を大きく変えることは、まだ監督交代後に時間がない中だったのでなかなか出来ない。その中ですぐに変えられるところは球際のところだったり、一歩前に出るところ。そういうところをチーム全体として変えていこうと言って、試合に入った。いわきさんもそういったところをストロングポイントとするチームだったので、まだまだ足りないと感じた。
——自身、インターセプトからのシュートもあったが。
ゴールに繋がらなかったので…。結果的には自分が2本のシュートを決めていれば試合内容も変わっていた。まだまだ自分の力不足だと思う。
——ここから積み上げを作っていくために、どんなことが必要か。
下を向いていても仕方がない。試合後もスタッフ、メンバー含めて、全員前を向いていこうというポジティブな声かけがあった。そこはやっぱりそうしていかなくてはならない。内容ももちろん大事だが、残留争いをしてしまっている中では、少しのところの差で勝負がついてしまう。そういったところを突き詰めていけるように、練習からもっともっと選手同士がバチバチやりあっていかなくてはならない。
——終盤は2トップとアンカーにシステム変更していたが。
試合前から、展開によっては前半途中からでも3-5-2にするかもしれないという話はあった。あの時間帯からとなったときに、より前に行きたかったのだが、なかなか蹴っても跳ね返されてしまうし、難しさを感じた。でも、勢いを出すにはもっともっと前に人数をかけていかないといけない。これまでも3-5-2のシステムはやってきているので、それもオプションに加えながらやっていければと思う。
——今日は失点がかさんでしまった。
セットプレー絡みが3点あり、1点目は自分のところでやられてしまったので申し訳ない。他のところもやはりファーストディフェンスのところで、他のシーンでも何回も相手にセットプレーでチャンスを与えてしまっていた。セットプレーを含めて確認をしなくてはならない。
あとは、戻るところに戻らなかったり、ダッシュで戻らなければいけないところでジョグをしていたりとか、そういった甘さが失点に繋がっていると思う。そういったところは選手同士でももっと厳しく要求しあわなければならない。雰囲気を悪くしたいわけではないが、足りないところは言わないといけないと思う。時にはそういった言いあいや意見のぶつかりあいも大切。自分は今日、前半が終わったあとにデル(デルラン)とそういう言いあいもちょっとした。自分の言い方もも多少問題があったかなと思うが、しっかり和解もした中で後半もやれている。自分が昨シーズン、上のカテゴリーでプレーしていたときにも、やはりこういったときには何かを変えなくてはならないと経験したので、そこはやっていかなくてはならないと思っている。
