TORITENトリテン

闘う言葉

MF 25 榊原彗悟「これで『ひさしぶりに勝ててよかった』で終わってはいけない」

 

——試合を振り返って。

立ち上がりから積極的に行けたのが大きかった。自分たちは立ち上げ当時から守備を重点的にやってきて、そこはある程度自信があるので、勝てていた頃のように前半に1点取れて、そこからいい守備で勝つ。もう1点、2点と取れればベストだが、自分たちらしい勝ち方は出来たのかなと思う。

——相手の2トップ2シャドーに入る前にボールを奪えていた。ポイントは。

しっかりサイド誘導から限定してやれた。先制点のPKの場面なども上手くカットできて、相手にとって嫌な守備が出来たと思う。

——PKを獲得したシーンの榊原選手の切り替えからのスルーパスは非常に早い判断だった。

いい形で前向きに奪うことが出来た。いわき戦などはああやって運んでシュートを選択した中で、他の選択肢も持ちながらあの時はやれた。ボランチ2人が前に出ていけたことがすごくいいことだと思う。

——いままでは榊原選手が前に出ても後ろはついてこないとかバランスを取ってカバーに回ることが多かった。何が変わったのか。

監督が代わる前から、奪ったあとにどれだけ前に出て行けるかということを練習から追求していた。いまそれをみんなが意識してやれていて、そこは練習の成果だと思う。

——距離感がよく、セカンドボール回収率も非常に高かった。

そうですね。(野嶽)惇也くんとしっかりと見ながら、上手くやれたと思う。

——後半は相手も追撃してくるので守備の時間が長くなった。

ああいう時間が長く続くことは、予想できていた。そこからもうひとつ自分たちがギアを上げて前に出ていければよかったし、2点目を取るチャンスもあったので、そこで取りきれればまた違う展開にもなったと思うが、ああいう苦しい時間帯もディフェンスラインを中心に声を掛け合いながらしっかりとゲームを締めることが出来たので、そこはよかったと思う。

——残り8試合をどう戦っていくか。

自分たちはひとつひとつやっていくしかない。今日はひとつ勝てたが、これで「ひさしぶりに勝ててよかった」で終わってはいけないと思う。内容もそうだし、結果にも、よりこだわってやっていきたい。

——次節の愛媛戦に向けて。

残留争いをしているチームとの2連戦で、ここで2勝できれば、自分たちもまた上を目指せるチャンスもあると思う。ひとつでも上の順位に行くために、ひとつひとつやっていきたい。