TORITENトリテン

闘う言葉

MF 38 天笠泰輝「ピッチの中で修正することがなかなか出来なかった」

 

——立ち上がりから相手にボールを拾われることが多かったし、全体にパスミスも多かった。

全体的に自分たちのサッカーを出せなかったので、しっかり改善して次に向かっていかなくてはならない。この試合もミスが多くて、自分たちのミスから3失点してしまった。そういうプレーをなくしていくために、日頃の練習からしっかり切り替えていかないといけないと思う。

——攻撃の方もチャンスがありながらなかなか得点できない。

後半は好機があり、前半も最初のシーンがあったが、僕たちが先制しないと難しいゲームになってしまう。ずっと言っていることだが、精度の部分をもっと練習から意識してやっていかないといけない。

——どうして今日は相手を捕まえきれなかったりパスを相手に引っ掛けたりが多くなったのか。

プレッシャーをかけるときにひとりひとりの距離が長く、スペースで1人が2人見ることだったりというのがなくて、選手それぞれがひとりひとりを見るようになっていたので、どうしてもスペースが空いてしまってそこを上手く使われていた。そこの改善がいちばん必要。

——相手の可変など、立ち位置について共有はしていたのか。

分析ではしっかりやっていたが、どうしてもピッチの中で選手同士がコミュニケーションを取って修正することがなかなか出来なかった。そこがまだまだ課題になる。

——ここ最近積み上がってきたものがあった中で今日はそれを出せなかったというところでチームのメンタルは落ちていないか。

落ちていないとは思うが、練習からもっと高い強度でやらないと勝っていけないと思うので、もっと日頃の練習から強度をしっかり出していきたい。

——ロッカールームではどんな話を。

次に向けてやるしかないということ。下を向いていては次の秋田にも圧倒されてしまうので、しっかり前を向いてやっていくしかないと思う。

——残り7試合。

もう勝つしかないと思っているので、内容よりも結果を追い求めてやっていく。