MF 16 茂平「動かし方も含めて全体で共有していかないと」

——古巣戦だった。
負けたくなかったし、僕が活躍している姿を見せたいと思っていたので、勝ちたかった。吉田謙監督には「頑張ってるね」と言われた。
——試合を振り返って。
難しい試合になるとは思っていたが、やはり難しい試合になった。でも負けなかったことはプラスだと思うので、次は1週間空くが、またいい準備をして臨みたい。
——右サイドを活性化させていたが、自身のプレーについては。
もうちょっと攻撃したかったのだが、相手のクロスや圧力を警戒して、後半の最後の方はちょっと位置が低くなっていたので、あそこをもう一回盛り返して行ければよかった。
——分析していたよりもやや高い位置を取っていたようだが。
前半から結構ウラを取れていたし、アマ(天笠泰輝)との関係性もよくクロスまで行けていたので、これを継続しようと話してちょっと高い位置を取っていた。ただ、前半の終わりから相手のプレスを受けて後ろのヘルプが遅れるシーンもあった中で、後半はペレ(ペレイラ)と繋がって出口を作ってほしいと言われたので、後半はそれを意識しながらポジションを取った。
——そうすると相手にサイドで起点を作られることが増えた。どう対応するか。
やはり僕が相手のSHに対応する形では相手としても楽だと思うので、僕はなるべく相手のSBと対峙したい。それが上手くいった時には結構、崩せてクロスまで行けているが、僕がSHにプレスバックしながらだと停滞してしまうので、そこは駆け引きというか、動かし方も含めて全体で共有していかないと、相手のカウンターになったときに僕が高い位置を取っていると、ペレがSHに対応しないといけなくなってしまう。それでカウンターが怖かったシーンもあったので、僕が高い位置を取っているときはボランチなどがカバーに入るようにしなくてはならない。そういったところを今日は試合中に話しながら積み上げることが出来た。
——ここから厄介な4バックの相手が続くが、どう見るか。
WBは4バックのチームにとっては左右に振られたりして起点を作られると嫌だと思う。その強みを4バックの相手に対して出したい。そのためには僕が低い位置にいすぎるとあまり効果的でないと今日も感じたので、なるべく強気なポジションを取れるように周りと連係しながらリスク管理もしていきたい。
——流れから得点するために見えた課題はあったか。
もう少し自分たちで動かす時間を作りたい。カウンター一辺倒になるとグレイソンもキツそうだった。クロスを上げたい場面でもグレの感じを見て時間を作った方がいいかなと選択するシーンもあったので、そういうところをもっと自分たちでコントロールできるように出来れば、もっと中に人数もかけられるようになる。今日もいくつかあったが、そういうシーンをもっと作れれば得点できそうな感触はあった。
