闘う言葉
MF 18 野嶽惇也「本当にあそこの球際で全部ひっくり返されて」

——前節や前々節から改善された部分も多かったと思うが、試合を振り返って。
もったいない試合だった。試合前から後ろはラインコントロールを徹底しようと言っていた中で、それが出来ているときには前線も守備をハメることが出来ていたのだが、本当にあそこの球際で全部ひっくり返されて、失点のところもちょっと安すぎた。その最後のところだけの責任ではないのだが、集中力を含めて、中2日の連戦という状況もあったとはいえ、ちょっと脆かった。
——今日の戦い方が今後に生きてきそうな部分は。
いやもうそれは、何があってもやらなくてはならないし、そこをベースに積み重ねていかないといけない。基本のベースのところだと思う。
——一瞬の隙でやられた感じだった。
崩されたというよりも一瞬の隙を突かれた感じだったので、逆に言えばそこはすぐに改善できるところ。攻撃もチャンスでしっかりと決めきれば、また流れも違ってきたと思う。その細部にこだわってやっていかなくてはならない。
——相手はワンチャンスをものにした。決定力については。
それは継続的な課題。入らないのだったらチャンスの回数を増やすしかないと思う。そこにこだわりつつ、1本を仕留めるというところに、ひとりひとりが向き合っていく必要がある。
——次節の大宮戦に向けて。
連敗してしまったので、もう一回、自分たちのベースである、まず守備で崩れないというところを練習から再度徹底して、勝点3に繋げられるようにしたい。
