PAST MATCH試合情報
2022明治安田生命J2リーグ 第4節 vs V・ファーレン長崎
03.12 14:03
トランスコスモススタジアム長崎

- 2前半1
- 2後半0

試合終了
STARTING MEMBER
-
GK
21
笠原 昂史 21
GK
笠原 昂史
ゴール 0点 出場試合 3試合(通算3試合) 出場時間 270分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1988.11.21 身長/体重 191cm/83kg 出生地 埼玉県 -
DF
5
奥井 諒 5
DF
奥井 諒
ゴール 1点 出場試合 24試合(通算138試合) 出場時間 1446分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1990.03.07 身長/体重 169cm/65kg 出生地 大阪府 -
DF
16
村松 航太 16
DF
村松 航太
ゴール 0点 出場試合 23試合(通算23試合) 出場時間 1847分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1997.08.22 身長/体重 171cm/73kg 出生地 静岡県 -
DF
24
江川 湧清 24
DF
江川 湧清
ゴール 1点 出場試合 27試合(通算27試合) 出場時間 2306分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2000.10.24 身長/体重 175cm/67kg 出生地 長崎県 -
DF
26
二見 宏志 26
DF
二見 宏志
ゴール 0点 出場試合 27試合(通算82試合) 出場時間 1794分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1992.03.20 身長/体重 179cm/75kg 出生地 大阪府 -
MF
7
クリスティアーノ 7
MF
クリスティアーノ
ゴール 5点 出場試合 26試合(通算213試合) 出場時間 1678分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1987.01.12 身長/体重 183cm/83kg 出生地 ブラジル -
MF
10
カイオ セザール 10
MF
カイオ セザール
ゴール 1点 出場試合 25試合(通算25試合) 出場時間 1840分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1995.07.27 身長/体重 193cm/76kg 出生地 ブラジル -
MF
13
加藤 大 13
MF
加藤 大
ゴール 1点 出場試合 29試合(通算93試合) 出場時間 2201分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1991.05.07 身長/体重 175cm/72kg 出生地 福岡県 -
MF
19
澤田 崇 19
MF
澤田 崇
ゴール 1点 出場試合 28試合(通算41試合) 出場時間 1623分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1991.05.26 身長/体重 170cm/63kg 出生地 熊本県 -
FW
11
エジガル ジュニオ 11
FW
エジガル ジュニオ
ゴール 10点 出場試合 30試合(通算32試合) 出場時間 2139分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1991.05.06 身長/体重 174cm/72kg 出生地 ブラジル -
FW
27
都倉 賢 27
FW
都倉 賢
ゴール 2点 出場試合 20試合(通算149試合) 出場時間 1071分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1986.06.16 身長/体重 187cm/80kg 出生地 東京都
-
GK
1
高木 駿 1
GK
高木 駿
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
DF
3
三竿 雄斗 3
DF
三竿 雄斗
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
DF
49
羽田 健人 49
DF
羽田 健人
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
MF
6
小林 裕紀 6
MF
小林 裕紀
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
MF
11
下田 北斗 11
MF
下田 北斗
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
MF
17
井上 健太 17
MF
井上 健太
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
MF
23
中川 寛斗 23
MF
中川 寛斗
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
MF
28
野嶽 惇也 28
MF
野嶽 惇也
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
MF
31
ペレイラ 31
MF
ペレイラ
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
FW
18
藤本 一輝 18
FW
藤本 一輝
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
FW
20
長沢 駿 20
FW
長沢 駿
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 -
SUBSTITUTE
-
GK
1
富澤 雅也
1
GK
富澤 雅也
ゴール 0点 出場試合 27試合(通算27試合) 出場時間 2430分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1993.07.14 身長/体重 188cm/76kg 出生地 神奈川県 -
DF
15
加藤 聖
15
DF
加藤 聖
ゴール 1点 出場試合 25試合(通算25試合) 出場時間 1652分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2001.09.16 身長/体重 171cm/64kg 出生地 兵庫県 -
DF
28
高橋 峻希
28
DF
高橋 峻希
ゴール 0点 出場試合 6試合(通算208試合) 出場時間 332分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1990.05.04 身長/体重 170cm/70kg 出生地 埼玉県 -
MF
20
大竹 洋平
20
MF
大竹 洋平
ゴール 0点 出場試合 9試合(通算92試合) 出場時間 195分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1989.05.02 身長/体重 166cm/63kg 出生地 埼玉県 -
FW
9
植中 朝日
9
FW
植中 朝日
ゴール 3点 出場試合 22試合(通算22試合) 出場時間 1190分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 2001.11.01 身長/体重 179cm/72kg 出生地 福岡県 -
FW
18
山崎 亮平
18
FW
山崎 亮平
ゴール 4点 出場試合 27試合(通算186試合) 出場時間 734分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1989.03.14 身長/体重 173cm/76kg 出生地 千葉県 -
FW
22
奥田 晃也
22
FW
奥田 晃也
ゴール 2点 出場試合 16試合(通算16試合) 出場時間 690分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 1994.10.01 身長/体重 181cm/72kg 出生地 和歌山県
-
GK
24
西川 幸之介
24
GK
西川 幸之介
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
DF
19
上夷 克典
19
DF
上夷 克典
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
MF
39
増山 朝陽
39
MF
増山 朝陽
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
MF
43
弓場 将輝
43
MF
弓場 将輝
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
FW
13
伊佐 耕平
13
FW
伊佐 耕平
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
FW
16
渡邉 新太
16
FW
渡邉 新太
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 - -
FW
29
宇津元 伸弥
29
FW
宇津元 伸弥
ゴール 0点 出場試合 0試合(通算0試合) 出場時間 0分 過去10試合の
平均得点数0 点 生年月日 - 身長/体重 -/- 出生地 -
スタッツ


10分 クリスティアーノ 45+4分 エジガル ジュニオ 55分 クリスティアーノ 67分 奥井 諒 |
得点 |
8分 長沢 駿 |
---|---|---|
11 | シュート | 4 |
13 | FK | 11 |
6 | CK | 3 |
1 | PK | 0 |
62分 二見 宏志 |
警告 |
45+1分 ペレイラ 50分 中川 寛斗 |
退場 |
試合環境
入場者数 | 5,937人 |
---|---|
天気 | 晴 |
気温 | 22.2℃ |
湿度 | 39% |
主審 | 上村 篤史 |
副審 | 竹田 明弘 竹長 泰彦 |
選手交代


66分 エジガル ジュニオ → 植中 朝日 | 46*分 井上 健太 → 増山 朝陽 |
74分 都倉 賢 → 奥田 晃也 | 46*分 野嶽 惇也 → 上夷 克典 |
74分 澤田 崇 → 山崎 亮平 | 66分 藤本 一輝 → 渡邉 新太 |
84分 加藤 大 → 大竹 洋平 | 66分 中川 寛斗 → 伊佐 耕平 |
84分 二見 宏志 → 加藤 聖 | 80分 長沢 駿 → 宇津元 伸弥 |
Head coach comment
下平隆宏監督
先制したものの4失点して、非常に悔しいゲーム。納得の行かないところもあり、全員が悔しい思いをしている。長崎まで駆けつけてくださったサポーターが最後まで応援してくださったことを非常にありがたいと思うし、選手たちが1点を返すために最後まで攻撃を続けてくれたことに関しても、まだまだ次につながるゲームだと思う。
先制した後、ちょっとエアポケットのような感じでボールが入り、クリスティアーノに素晴らしいゴールを決められた。それでもまだまだゲームとしてはこれからというところで、前半終了間際のPKのシーンは僕はハンドじゃなかったんじゃないかと思っているし、J1であればおそらくVARで取り消されていたと思う。そういうジャッジのところで選手たちも少しストレスを抱え、その1失点が少し重くのしかかった。
後半も変わらず自分たちのペースで、あとはカウンターにしっかり気をつけながら攻撃し続けようと臨んだのだが、ちょっと焦って攻撃が早くなってしまったり、特に警戒していたクリスティアーノのカウンターにやられてしまったので、そういったところで予測して準備してきたものが出せなかった。相手のほうが上回っていたとも言えるが、そこに関しては残念だった。
ただ、まだまだ改善する余地はある。選手たちも今日の試合に向け本当に気合が入っていて、いい雰囲気で入り、先制点にもつながったのだが、そういった中でしっかり勝ち切れるチームになっていかないと、この厳しいJ2というリーグは簡単には勝たせてくれない。また選手たちと切り替えてやっていきたい。
Player’s comment
FW 20 長沢駿
——試合を振り返って。
非常に情けない結果だった。
——入りは良かったが、残念な結果になった。分岐点は。
今日は僕がスタメンだったり、前線はフレッシュな選手も何人か先発したのだが、後ろの選手はだいぶキツいだろうと思っていたので、なるべく早く先制点を取って楽にさせてあげたいという気持ちで臨んだ。そのとおりに出来て、そこまではよかったと思うのだが、1点取られてからの持ち直し方が、昨季の形を引きずってしまっているのか、シュンとなってしまうところがある。もっと「点取られてもいいじゃん」くらいの気持ちでやっていたほうが、相手に点を取られないようなプレーよりももう1点取りに全員で行くようなプレーが出来る。いまもやっているのだが、点を取られてしまったあとの対応のところで、プレーに気持ちが出てしまっているのかもしれない。早い時間帯に取られてしまったのも悪いし、もったいない失点が多かった。
そういったところを少しずつ、焦らず戦っていくことだったり、ひとりひとりが自信を持ってやるということを、もっとやっていかないと、こういう結果がずるずる続いてしまうと思う。本当に、いろいろ修正することがある。
DF 3 三竿雄斗
——今季、新戦術にトライしていて、まだ結果が出ていないことについて。
まず、やろうとしていることは間違っていないし、みんな意欲的に取り組んでいると思うのだが、いちばん大事な部分、シュートを簡単に打たせないとか、切り替えを早くするとか、相手より走るとかいった当たり前の部分で負けているかなという印象。球際もそう。いいサッカーをすることが目的ではないので、まずはそういう本質的な部分を、まだ整理できていないと感じている。
——この厳しい過密日程もその部分に影響しているのでは。
いや、厳しいとかではなく、やらなきゃいけない。本当にJ1に昇格したいのだったら、やらされるのではなく、もっと能動的に、自分から、一人ひとりがやらなきゃいけない。
——PK判定により追う立場になったことで前がかりにならざるを得なかったというのは、試合展開も不運だったと思うが。
PKの場面については映像はまだ見ていないが、レフェリーも間違いをおかすこともあるだろうから仕方ないとして、後半に自分たちが勢いを出さなくてはならない時間帯にまた失点してしまったので、そこがすべてかなと。自分もクリスに走り負けたし、そういう部分が差になって出てくるのかなと思う。
——ああいう展開の中でこのスタイルを貫くと、リスクも多く負うことになるのでは。
このスタイルというよりは、ボールを持つことが前提なので。今日の自分もそうだが、簡単に失いすぎというか。ボールを失うことに対する責任感。それは技術的な部分なのか気持ちの部分なのか、簡単に失いすぎだと思う。本当にこのサッカーを突き詰めてやるのだったら、もっと質を上げていかなくてはならないし、練習からもっと要求しあって高めていくしかない。
——今後に向けて。
本当に、やるしかない。リーグ戦残り38試合とルヴァンカップもあるので、チームとして勝ち癖をつけ、勝つ雰囲気を作っていかなくてはならない。自分もそうだしみんなでやっていくしかない。強い気持ちを持って、また切り替えてやっていきたい。